記事
上の方が最新投稿!
令和推し論
2023-09-15 Fri
ユニバーサル大回転ぺこぺこの舞から同担拒否まで
このエッセイで分かること
- 推しという言葉はどのようにして広まったのか
- ある存在が推しとなる条件
- 様々な推し方(筆者の観測範囲内)
「消費者コンプレックス」に見る現代オタクのあり方
2021-11-12 Fri
この記事は2021-11-12にnoteに投稿したエッセイを再投稿したものです。
「消費者コンプレックス」についてご存じない方はソメヤさんによるこの記事をご参照ください。
本文
生産側に回らずに、コンテンツを生み出さない消費者になる。
ということに激しい劣等感を覚える感覚が卯月コウにより言語化され、一部界隈で唱えられるようになってきた。